

淡路駅周辺立体交差事業 延期の説明会に行ってきました。
11月2日に淡路駅前の区役所出張所で開催された、淡路駅周辺立体交差事業 延期の説明会に行ってきました。 大変残念だったのは、大阪市の方、区画整理事業の方、立体交差事業の方、阪急電鉄の方、など総勢10数名の方々による説明が、終始7年の延期に対する「言い訳」と「お詫び」に終始し...


大変残念なお知らせです!淡路駅周辺の高架事業が7年も延期になるそうです!
昨日、突然以下の案内が「大阪市都市整備局」から届きました。 要約すると、当初の計画では平成29年度に阪急淡路駅界隈の線路を現在建設中の高架に切り替え、その後3年間で旧線路を撤去し、道路や公園、駅前ロータリー等を整備する予定だったものが、それぞれ7年づつ延期となるそうです。...


人口増加の予感です!
淡路駅東口を出て真っすぐ突き進むと、新駅前ロータリー予定地のすぐ傍に積水さんが建築中の物件が姿を現してきました。 また、南側アーケードを抜けてすぐ左側にも大和ハウスさんが建築中の物件が組みあがってきました。 大手デベロッパーさんの物件は比較的大きく、...


巨大城壁の様な阪急高架事業!
全く、近くで見ると圧倒されます! 東淀川警察方面から新大阪駅北口方面に抜ける計画の「歌島豊里線」。 その途中に出来つつあるのがこの高架です。 阪急淡路駅より50m程、梅田側に建設中の交差部分になります。 写真に向かって真っすぐ進むと、数年後にはこの高架を潜り新大阪駅まで車...


未来予想図
淡路駅近くにある市会議員さんの事務所の前に貼り出してあったのを拝借しました。 公開情報だから掲載しても良いですよね!! どうやら、阪急淡路駅の高架事業の完成予想図のようです。 完成したら、こんな景観になるんですね。 #駅前再開発 #阪急淡路駅 #立体交差


続々と居酒屋さんが東淡路商店街に登場!
海鮮屋台「おくまん」さんについで、今回商店街に登場するのはその名も屋台居酒屋「MANMARU」さんです。 阪急淡路駅東口の改札を出て、アーケードに沿ってコンビニを右側に曲りすぐのところです。 開店予定日の記載はありませんでしたが、建物は出来ているので、内装ができればスグにO...


土地の有効活用か!?
淡路駅前の駐輪場は、モラルも含めてかなりひどい状態です。 これは、今に始まった話ではなく、以前からそうなんですがね・・・。 このほど、東淡路商店街(北側)にある居酒屋「おくまん」さんの隣の土地に、有料の駐輪場が建設されてました。...


新 阪急淡路駅の高さはマンションの6Fくらいか!?
梅田寄りの踏切から淡路駅に向かって撮影した写真です。 隣に見える区役所出張所の建物と比べてみると、最上段はおおよそ6Fあたりに位置しているようです。 完成すれば、ジェットコースター気分が味わえるかも知れませんね! でも、地域住民にとっては踏切渋滞が解決し、駅前のタクシー乗り...